| 
(1) | 
botは自動で動いていても、作成・運用しているのはフォロワーと同じ人間である。 | 
| 
(2) | 
botの設定はどうであれ、botはキャラクターのイメージを出来る限り損なわないように在るべきである。 | 
| 
(3) | 
なりきりアカウントだからと言って何をしてもいい訳ではない。 | 
| 
(4) | 
フォロワーはbotに自分の設定を押し付けず、各botの世界観を楽しむ。 | 
| 
(5) | 
botの発言に誤字・脱字を見付けたら、DMで教える方がよい。 | 
| 
(6) | 
botにセクハラ行為をする時には説明書を確認し、セクハラ対応・非対応が載っていない場合にはbotに確認を取る。 | 
| 
(7) | 
botから自動返信が来なくなったら、少し時間を置いてから話し掛ける。 | 
| 
(8) | 
botから手動で返信が来なくても泣かない。 | 
| 
(9) | 
DM・スカイプ・メールなどで話した内容をTLに持ち込まず、TL外で交流をする際には慎重に、自己責任で。 | 
| 
(10) | 
botの仕様が大きく変更になる場合は、事前にTLでアナウンスをする。 | 
| 
(11) | 
発言には責任を持つ。 | 
| 
(12) | 
Twitterの不具合でフォローが外れてしまったら、botを再度フォローする方が早い。 | 
| 
(13) | 
botが気に入らない場合・フォローを解除する際は、速やかにフォローを解除をする。 | 
| 
(14) | 
botの「中の人」の事を詮索しない。 | 
| 
(15) | 
botを作る際には他人の台詞や設定を盗用せず、オリジナリティを出す事。 | 
| 
(16) | 
噂話は鵜呑みにせず、自分の目で真偽を確かめ、悩んだら信用出来る人物に相談する。 | 
| 
(17) | 
bot同士、困った事などがあれば助け合って解決して行く。 |